ガチブロ!〜ガチキャン!の講師陣によるブログ〜

ガチキャン!講師陣が日々勉強していること、おすすめ本、たまに日常も! ガチキャン!HPはこちら☆ ↓↓↓↓↓ http://gachicam.com/

ガチキャン!勉強会48_自分の「当たり前」をどこに合わせるか?

 

f:id:gachican-blog:20181104215829j:plain

 

おはようございます。
ガチキャン!講師のカジガヤです。

今日は《一緒にいる人の大切さ》について。
有名な経営コンサルタント大前研一さんのこの言葉。

人間が変わる方法は3つしかない。
・1つ目は時間配分を変える。
・2つ目は住む場所を変える。
・3つ目は付き合う人を変える。
この3つの要素でしか人間は変わらない。

もっとも無意味なのは、『決意を新たにする』ことだ。
行動を具体的に変えない限り、決意だけでは何も変わらない。

どこかで聞いたことがあるでしょうか。


付き合う人によって、「当たり前」が変わる


私はガチキャン!を通して付き合う人の大切さを学んできました。「類は友を呼ぶ」なんて言葉がありますが、私自身周りを見渡すと本当に自分と似たような人に囲まれてきたなと思います。

私は高校時代、進学校といわれる学校へ通っていました。
MARCHくらいが平均、
早慶上智に行けばまぁまぁすごい、
学校を代表するのヒーロー!
東大合格者は200人中1.2人といったところで、合格すれば学校を代表する超優等生!
といったレベル感でしょうか。

一方で、東大合格者を多く輩出している名門の開成高等学校では、現役での合格率が約30%だそうです。少し多めに見ても3人に1人が合格しているということです。
では、開成高等学校では東大に合格した人はヒーローなのでしょうか、、、?
、、、おそらく違いますよね。
開成高校で東大に進学しても、きっと「お前もか」くらいなのだと思います。


「当たり前」の基準をどこに置くか?


何が言いたいかというと、自分の当たり前は周りの環境によって作られた、相対的なものだということ。あなたの当たり前は「誰を基準にしての」あたりまえなのでしょうか?

一緒に過ごしている時間が長い5人の友人の平均が自分だと言われています。今までは地域によって学校が決められていたり、習い事でもクラスが決まっていたりと、もしかしたら自分で人脈を選べないこともあったかもしれません。でも、学校の社会人となった今、どんな人と過ごすかはまったくもって自由です。

自分の当たり前をどの基準にもっていくのか。
どんな周りを囲む5人が居たら理想的なのか。
一度立ち止まって考えてみてはいかがでしょうか。

 

# ガチキャン
#  講師
# 勉強会
# 経営
# 学び
#
 願望
# 人生
# メンタル
# 目標
# 習慣


☆ガチキャン!HPはこちら☆
↓↓↓↓↓
http://gachicam.com/

最後までご覧いただきありがとうございました!